2008-01-01から1年間の記事一覧

細かい作業とOOo対応について

記事タイトルを微妙に変更。 使い方とか、はてな記法とかが良く分からん。このマクロは、OpenOffice2.4 Calcでは、動かないようなのですが(クラスモジュールが駄目っぽい)、近々リリースされるOpenOffice3はVBA完全サポートが売りらしいので、期待大です。で…

読み込み範囲の変更方法

このマクロは高速化のために、値を読む範囲を制限しています。 なので、大きなテストになると読み込み範囲を超えてしまうかもしれません。 そのときは、マクロの定数を書き換えて下さい。 当然ながら数字をでかくすればするほど、遅くなります。 マシンスペ…

ワークシート名=suiteファイル名になるようにしました

ワークシートの名前=suiteファイル名になるようにしました。 これにより、ファイル名として不適な名前をシート名につけられなくなります。 また、先頭に「_」がついているシートは無視するようになっています。 作成中のテストなど、今はまだHTMLを生成させ…

ちゃんと動く版commit

freeHgは直接ファイルを落とせないみたいですね。 ちょっと考えます。 それ以上にまずい事に、実験版を上げてたみたいなので、ちゃんと動く版を上げました。 慌てたせいで、コメントを日本語で入れてしまいましたが、、、 mainというマクロを実行すると、3つ…

freeHgの表示が何かおかしい

webで見るとなぜかsizeが0ですが、ちゃんとhg clone出来るようです。 commit出来てないのかとちょっと焦った。

注意点

Selenceファイル生成時、suite名と同名(今現在TestSuiteで固定です)のディレクトリがあった場合、問答無用で削除します。 これで基本的操作が可能。 Excelのメニューからマクロ->mainを起動すると動き出します。 ほんとは絵付にするとか、サンプルを作ったほ…

各シートの説明

conf testcase.html(A列)とsuite.html(B列)のヘッダとフッタ部分です 普通に使う分には触る必要はありません Seleniumのサンプルからコピーしました(ゴミが含まれているかも) commandmap コマンド定義を行います 各列説明 説明 人間用の説明文を入れる欄です…

SelenceSheetというものを作りました

SelenceSheetというものを作りました ついでに宣伝のために、はてなにアカウントをとりました。SelenceSheetSelenceSheetは、Webアプリ自動テストツールのSeleniumに使用するHTML形式のテストケース(Selence)を生成するエクセルマクロです。 元々、仕事で作…